top of page

一般向け記事,著書、論文(和文)

DSC03820c_edited.jpg

一般向け

和穎朗太、浅野眞希(2015)土の粒々から考える身近な環境、地球の環境,ミルシル No.5(Vol.8), 国立科学博物館,p16-19

 

和穎朗太(2015)「3-6. 土壌構造(団粒)」土のひみつ-食料・環境・生命-,朝倉書店

和穎朗太 (2015) 土地がやせたことでほろんだ古代文明, 理科好きな子に育つ ふしぎのお話365, 誠文堂新光社, 178-178

和穎朗太、北山兼弘(2008)「土壌有機物と地球温暖化」(科学通信 科学の動向) 科学 Vol.78 No.2 p137-139

北山兼弘、潮雅之、和穎朗太 (2007)「熱帯降雨林の生態系―樹木と土壌微生物の協奏曲」生物多様性って何だろう.    5章第1節 京都大学・学術出版会

DSC00516_edited.jpg

著書

和穎朗太 (2011) 「森林の土壌環境」 森林生態学 第五章、現代の生態学 シリーズ8, 共立出版, p72-92

IMG_E4279_edited_edited.jpg

論文・報告書など

和穎朗太(2016)陸域最大の炭素・窒素プールを制御する土壌微生物と土壌団粒構造 土と微生物(Soil Microorganisms)Vol. 70 No. 1, pp.3-9

北山兼弘,和穎朗太 (2016)森林の栄養に及ぼす火山砕屑物の影響(火山が生態系に与える影響)地球環境 21(1): 43-54

和穎朗太,早津雅仁,青山正和,森也寸志,波多野隆介,井藤和人,浅野真希(2014)土壌団粒構造と土壌プロセス, 日本土壌肥料学雑誌85(3)286-291

山口紀子, 高田裕介, 林健太郎, 石川覚, 倉俣正人, 江口定夫, 吉川省子, 坂口敦, 朝田景, 和穎朗太, 牧野知之, 赤羽幾子, 平舘俊太郎 (2012) 土壌-植物系における放射性セシウムの挙動とその変動要因(総説), 農業環境技術研究所報告, (独)農業環境技術研究所

和穎朗太 (2012) 鉱物と有機物の相互作用に着目した土壌有機物の動態に関する研究, 日本土壌肥料学雑誌83(5), 539-541

川東正幸, 高橋正, 藤井一至, 高橋正通, 三浦覚, 石塚成宏, 金子真司, 白戸康人, 矢ヶ崎泰海, 高田裕介, 和穎朗太, 岸本文紅, 米村正一郎, 平舘俊太郎, 渡邊眞紀子, 泉岳樹, 藤嶽暢英, 飯村健夫 (2012) 日本の土壌炭素賦存量を量・質の両面から考える, 日本土壌肥料学雑誌83(3), 225-229

 

伊勢武史 和穎朗太 2008 「炭素循環を介する気候変動と陸域(植生・土壌)生態系のフィードバック ~ グローバルな炭素循環と高緯度地域の重要性」 月刊地球 6月号 p230-239​

著書など: Publications
bottom of page